元スレ
1:2019/12/30(月) 09:45:36.47ID:GZ3+a10m9 12月30日より「令和」初の第98回全国高校サッカー選手権大会が開幕する。
現在の高校サッカーは、名門・暁星高校サッカー部を長年指導し、高円宮杯実施委員長も兼務する林義規監督の目にどう映っているのか?
“あの頃”と“今”の高校サッカー、なかなか結果を出せないでいるJユースの苦戦の原因、そして部活動の未来について名伯楽が語る。
(インタビュー・構成=篠幸彦、写真=Getty Images)
監督の腰が落ち着かないクラブのユース
43年間にわたり暁星高校サッカー部を指導し、多くの選手、サッカーに関わる人材を輩出。
現在では日本サッカー協会(JFA)理事、高円宮杯実施委員長、東京都サッカー協会会長を務める林義規監督。育成年代の問題点について、
そして近年パワハラや教師の長時間労働など多くの問題を抱え、その存在の在り方まで問われている“部活動”について語ってもらった。
――高校サッカーといえば帝京の古沼貞雄監督(現・矢板中央アドバイザー)や国見の小嶺忠敏監督(現・長崎総合科学大学附属)、武南の大山照人監督(2019年退任)、
市立船橋の布啓一郎監督(現・松本山雅FC監督)など、数々の名将と言われる監督が各県にいて、しのぎを削ってこられました。
今でも流通経済大学柏の本田裕一郎監督や前橋育英の山田耕介監督、大津の平岡和徳総監督などがいらっしゃいます。
一方で最近では例えば興國高校の内野智章監督のようにこれまで全国大会への出場はなかった(今年度の第98回全国高校サッカー選手権大会で初出場が決定)ものの、
多くのJリーガーを輩出している指導者もいます。
昔と比べてというわけではないですが、現在活躍されている指導者の方々を林監督はどう見られていますか?
林:確かに各県に重鎮と言われる指導者の方々は何人もいましたね。あの頃と比べると指導者が薄いんじゃないかと言われることもありますが、決してそんなことはない。
今言われた監督もそうだし、青森山田の黒田剛監督や立正大淞南の南健司監督、米子北の中村真吾監督など良い指導者はいます。
ただ、Jリーグのユースの監督はちょっと色合いが弱いかもしれない。
じゃあJユースに優秀な指導者がいないのかと言われたらそんなことはないんです。
――ではどうして高体連(全国高等学校体育連盟)と比べてJユースの監督は色合いが薄く感じてしまうのでしょうか?
林:一番の理由は監督の腰が落ち着かないこと。
例えばFC東京のユースを7年くらい見ていた佐藤一樹監督が京都サンガF.C.のトップチームのコーチになったり、
ガンバ大阪ユースを見ていた實好礼忠監督もトップのコーチに上げられたりユースに戻ったり、今度は京都の監督をやるらしい。
優秀な監督はいるけれどとにかく腰を落ち着けて指導ができないのは大きな問題です。
学校の先生は悪いことさえしなければクビになることはないけれど、ユースの監督は違う。
普通は子どもを見て指導をするものだけど、彼らはフロントを見なければいけない。
そうなると監督というのは思い切ったことができないわけです。だから色合いが薄いんですね。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191228-00010002-realspo-socc
12/28(土) 15:00配信
https://www.nikkansports.com/soccer/column/truth/news/img/201805150000062-w500_0.jpg
https://www.sakaiku.jp/series/IMG_1741_s.jpg
前スレ 2019/12/29(日) 01:27
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1577550446/
25:2019/12/30(月) 10:07:38.52ID:nxZu2XRX0
部活からワールドクラスの選手育てるのは無理
98:2019/12/30(月) 11:01:06.25ID:OLG+EiBi0
伸びるかどうかで言ったら人数の割に
海外で活躍してる選手はユース出身者なんだし…伸びてるのはユースの方でしょ
139 2019/12/30(月) 11:25:56.47ID:hQkVfpcX0
育成年代の受け皿が多い点は日本サッカーの良い点だと思う
ライト層でも大会等が出来る基盤があるし
選抜などその中でやる気のある上手い奴は上にいけるシステムもある
141:2019/12/30(月) 11:26:42.59ID:0e9nQkvu0
>>139
高校・大学とセーフティネットがあるからな
敗者復活のチャンスがある
60 2019/12/30(月) 10:35:58.33ID:bjEz0Bvr0
ユースのイメージは最後のやるかやられるかのところで
ビビってケツまくって逃げ出すイメージ
槙野とか宇佐美とか吉田とか
原口はユース上がりだが部活のイメージがする
61 2019/12/30(月) 10:36:37.25ID:DMH+zv+10
>>60
いつまで昔の選手で話すの?
62 2019/12/30(月) 10:37:17.35ID:bjEz0Bvr0
>>61
直近のW杯ですが
67:2019/12/30(月) 10:42:34.78ID:0e9nQkvu0
>>62
次のW杯全員ユースですがw
335:2019/12/30(月) 19:03:13.71ID:PTuwYv2A0
こうやって高校vsユースの図式があるうちは日本はまだまだ強くなると思う
292:2019/12/30(月) 17:14:27.47ID:GHzFokfr0
高校側もコーチには元Jリーグの選手を雇っているし、未だに高校サッカーの認識が止まっている人が多くないか
101:2019/12/30(月) 11:02:44.21ID:fP030PxS0
ブラジルが弱体化しつつあるのも子供の頃から整った環境でサッカーやってて創造性が磨く機会が薄れたってのもあるのかもね
子供の時は好きにやらせて創造性やセンス磨くのが大事なのかもね
28 2019/12/30(月) 10:10:54.30ID:U4O+WYGb0
その点、野球はクラブチームからの強豪校へ入学するスタイルが出来上がってるから日本人は世界でも大活躍。
やっぱり野球の国やからサッカーはまだまだ日本には根付かないと思うわ。
35 2019/12/30(月) 10:19:01.25ID:jqu5cy6q0
>>28
人材を集中させてるピッチャーのしかも沢村賞クラスのヤツしかMLBで活躍してない
競技人口の多さから見たらゴミしか育成できてないのが正しい現実認識
36 2019/12/30(月) 10:19:44.67ID:CvOdUTPJ0
>>35
競技人口から見たらサッカーもゴミだらけたが
46 2019/12/30(月) 10:25:13.78ID:jqu5cy6q0
>>36
野球の競技人口はアメリカに次いで世界2位
しかも戦前からプロリーグやってる
でもあの惨状
49 2019/12/30(月) 10:26:53.66ID:CvOdUTPJ0
>>46
つーか日本国ないでも充分世界ではトップクラスなんだが。わざわざ稼げないドミニカやベネズエラには行かないしな。上はMLBしかないわけで
51 2019/12/30(月) 10:28:30.27ID:DMH+zv+10
>>49
逆。
世界ではアメリカしか存在しない。
54 2019/12/30(月) 10:30:47.86ID:CvOdUTPJ0
>>51
まさかJリーグとNPBが同格だとでも言うのかな?
56 2019/12/30(月) 10:32:15.68ID:DMH+zv+10
>>54
同格?
それで勝ち誇って虚しくないか?
106 2019/12/30(月) 11:07:15.33ID:U4O+WYGb0
>>56
JリーグってNPBで例えると社会人リーグぐらいだぞ?
そこから世界っていっても2軍レベルのリーグだし、トップレベルの数人がようやく一軍レベルのチームで控えやん。
やっぱり日本は野球の国なんやって。
121:2019/12/30(月) 11:16:32.48ID:ZBQcF2Z+0
>>106
野球は金貰えても韓国に行かないからな
created by melloblo
Leave a Reply