元スレ
1:2019/12/17(火) 09:14:33.30ID:ryfQ02ps9 日本陸連は16日、都内で理事会を開き、2020年東京五輪の100メートルと200メートル代表選考基準について「個人種目は原則として1種目のみとする」とする選考要項を提案した。金メダルを目標とする男子400メートルリレーのメンバーの負担軽減が目的で、来年3月までに結論を出す方針。リレーも含めた3種目での代表入りを目指すサニブラウン・ハキーム(20)=米フロリダ大=はこの日、都内で行われた日本陸連の年間表彰式に出席。方針に対し、異論を唱えた。
【写真】サニブラウンが帰国 「プロになるのは通過点」プロ転向後初の公の場
異例の選考要項に、東京五輪を目指すスプリンターたちが揺れている。日本中から金メダルの期待が寄せられる男子400メートルリレー。麻場一徳強化委員長は「日程も厳しい。1種目に絞って、リレーに大きい力を発揮してほしい」と個人種目より“お家芸”となりつつあるリレーへの注力を求めた経緯を明かした。
強化委員会内では約半年かけて議論が行われていた。引き金となったのは今秋のドーハ世界陸上だった。400メートルリレーではクリスチャン・コールマンやジャスティン・ガトリンらの種目を絞り、温存した米国が優勝。一方、強豪と見られていたカナダや中国は個人種目の負担もあり、負傷などのアクシデントに見舞われる事態となった。
負担の大きい日程であることは事実だ。来年8月1日に始まる100メートル予選から同5日の200メートル決勝まで出場なら5日間で計6本を走る。リレーに出場すれば、6日の予選と7日の決勝の2本が追加される。さらに、100メートルの代表は必ずリレーメンバーに登録する必要があり、東京五輪では現行の6人から5人に減少。2人以上のけががあれば棄権もありうる。
都内で取材に応じたサニブラウンはこの方針に対し「リレーは個人種目の二の次。(要項も)分からなくはないが、あくまで個人でメダルを取るために練習してきた。個人で頑張ってこそ、リレーへのやる気も上がる」と吐露した。
同じく個人2種目での代表を見据えていた小池祐貴(24)=住友電工=も「2種目走って競技力が落ちるかどうかは、選手による。うまく走れる人もいると思うので、個々に相談するのがいいのでは」と話した。
今後は高平慎士氏(35)を中心とするアスリート委員会と強化委員会で議論をしていく予定。高平氏は「引退した選手を中心に話し合い、年明けには強化委員会と場を持ちたい」と明かし、現役選手が要項作成には携わらないことを強調した。土江寛裕五輪強化コーチは「現場からの反発も覚悟の上。そこは分かってもらうしかない」と方針は崩さないつもりだ。
悲願のリレー金メダルのために万全の状態を整えたい陸連と、個人種目での決勝進出に燃える選手たち。両者の思いも真っすぐなだけに慎重な議論が求められる。
◆陸上男子100&200メートル五輪への道 全体の出場枠は56で開催国枠はない。1つの国・地域からは最大3人まで出場できる。出場枠は原則、新設された世界ランキングの上位が獲得。19年7月1日から20年6月29日までに出した記録が対象となる。ランキングは、記録に応じて得られるポイントと大会の格付けに応じて定められた順位ポイントの2つを合計し、各選手上位5レース分の平均をとって算出する。
12/17(火) 6:00配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-12160223-sph-spo
写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20191217-12160223-sph-000-2-view.jpg
15:2019/12/17(火) 09:22:06.61ID:w/QBoGcF0
菊花賞の三冠は無理だったろ
135:2019/12/17(火) 11:57:44.28ID:wcJhko9g0
お国の為に我慢しろと言われてもな
20:2019/12/17(火) 09:26:05.72ID:CxSuqfZ00
そもそもリレーなんて万全の状態で出ても金は難しいってこと理解してるのかな陸連のバカどもは
とっとと死んだほうがいいと思うよ本当に
地元開催だからとか心底どうでもいい
世界陸上でわかったろ
うまくいって銅メダルなんだよ
7:2019/12/17(火) 09:17:51.48ID:fBT9XzeM0
>。来年8月1日に始まる100メートル予選から同5日の200メートル決勝まで出場なら5日間で計6本を走る。
>リレーに出場すれば、6日の予選と7日の決勝の2本が追加される。
大丈夫。100も200も決勝はまず無理。
なので、決勝を除いて4本
リレーも予選はサニブーは温存ならば、5本
これならいけるだろう
6 2019/12/17(火) 09:17:31.56ID:3xqAeykF0
お前がそれで怪我してリレー出られなかったから言われてるんやで
9 2019/12/17(火) 09:18:26.09ID:V/Qwuxpj0
>>6
リレーなんて選手からしたらついでだぞ
116 2019/12/17(火) 11:15:28.22ID:RdINelMG0
>>9 >>109
リレーが一番メダル取れる可能性高いのに何言ってんだか
130 2019/12/17(火) 11:48:54.28ID:X6odFUKj0
>>116
それは周りの考えであって選手の考えではないしな
選手が個人種目で頑張ってるところにこんな水差すようなことしたらリレー出るの拒否するやつ出てくるぞ
ひとり拒否したら追随するやつも出てくるしな
131:2019/12/17(火) 11:52:03.59ID:hJWr3Otw0
>>130
そもそも陸上ってほとんど個人種目だし
複数種目ってこのリレーと駅伝くらい
オリンピック種目だとリレーだけになる
129:2019/12/17(火) 11:45:10.04ID:buDGwmaU0
陸連て馬鹿なの?
マラソンはダメにするし、短距離も呆れさせるし、新国立はトラック邪魔だし。
利権争いばかりで萎えるわ。
104:2019/12/17(火) 10:44:31.90ID:U6zev+5×0
100も200も決勝に残ることないんだから大して負担ないでしょ
49:2019/12/17(火) 09:45:21.87ID:lnIR7YZw0
すっかりケンブリッジ飛鳥が消えた件
239:2019/12/20(金) 11:42:12.76ID:kpkDyUia0
JOCからの強化費が獲得メダル数に応じて増減するから
リレーでメダル取れないと、強化現場に回ってくる強化費が減らされかねないし
次の五輪に派遣できる選手の数が減らされるかもしれない
120:2019/12/17(火) 11:20:22.95ID:s9XPCSA6O
いくらメダルの可能性があると言っても、出れる可能性のある個人種目を捨ててまでリレーやれってのは陸上短距離選手には酷過ぎるでしょ
122:2019/12/17(火) 11:30:20.44ID:NP5upETZ0
サニブラウン・ハキームはアメリカのメディア利用してこのことを訴えろ
日本陸連が凄まじいバッシング浴びるからw
70 2019/12/17(火) 10:11:18.44ID:8u00eHfU0
どっちみち、個人種目ではメダル取れないし。リレー金メダルの確率が上がるならいいんじゃないか?
83:2019/12/17(火) 10:20:34.71ID:toVG/z4T0
>>70
みんな個人種目を目指して競技してるんやで
242 2019/12/20(金) 11:48:42.77ID:aGBCLBVv0
スケジュール的に無理だからな
100の出場で自動的にメンバー入りしてしまうし陸連側も簡単には引けないだろう
243:2019/12/20(金) 11:52:11.50ID:/FxJTk5E0
>>242
NCAAではインターバル一時間ない過密日程で3種目こなしてたよ
86:2019/12/17(火) 10:23:01.46ID:u8Sl/Zrx0
これはリレーも駄目だなw
created by melloblo
Leave a Reply