元スレ
1:2019/11/24(日) 13:23:27.63ID:otGmv3oS9 くら寿司は、2020年4月オープン予定の「堺市原池公園野球場」のネーミングライツ(命名権)を取得し、「くら寿司スタジアム堺」とすると発表した。
同スタジアムは、大阪府南部では最大規模となる5000人収容の本格的な球場となるため、これまで大阪府北部でしか行なわれなかった野球の試合などが「くら寿司スタジアム堺」で
行なえるようになる。また、会場周辺の芝生や樹木も整備する予定。
施設概要
オープン日:2020年4月1日
ネーミングライツ契約期間:2020年4月〜2025年3月
収容人数:5000人(内野スタンド席3000人、内外野芝生2000人)
両翼:100m
中堅:122m
想定来場者数:8万人
主な利用想定:オリックス・バッファローズ ファーム 公式戦、全国高等学校野球選手権大阪大会、社会人野球全国大会予選大会、大学野球連盟リーグ戦、各種少年野球大会
トラベル Watch
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000163-impress-life
https://osaka.style/news/wp-content/uploads/2019/11/1-41-840×594.jpg 
71:2019/11/24(日) 14:32:28.43ID:0ugNzXBH0
何で内野に芝が無いんだ?
これじゃいつまでたっても日本野球は世界に追いつけない
77:2019/11/24(日) 14:52:17.78ID:dSZzBN/D0
竹山の負のレガシー
20:2019/11/24(日) 13:30:37.77ID:8r0wVeLJ0
オペラとか闘牛場も
コロシアムでやってんだし
ここでプロレス別にやってもいいやろ。
112:2019/11/25(月) 01:26:13.91ID:c9QK9W1w0
泉北高速鉄道の深井駅が近いな
7:2019/11/24(日) 13:26:43.03ID:qP9xkZoP0
堺は最近めちゃ箱ものばっか作ってるけどコレ全部竹山の負の遺産な
19:2019/11/24(日) 13:30:28.61ID:ctCpuNfK0
客席が回転するのか
89:2019/11/24(日) 16:46:14.28ID:Tw5edZLI0
これの読み方は
ばらいけ公園な
117:2019/11/25(月) 09:55:49.78ID:tB78rWJ90
お寿司のテーマパーク的なものができたと思って開いたのに、このガッカリよ・・・
11 2019/11/24(日) 13:28:12.34ID:pJXTuQx40
税金つかって無駄スタジアムか
競技人口激減してんのに
34:2019/11/24(日) 13:45:26.05ID:PRYNTuS+0
>>11
税金タカリは税リーグな
87:2019/11/24(日) 16:25:30.51ID:3icHK9Ll0
観客席が回転します
11:2019/11/24(日) 13:28:12.34ID:pJXTuQx40
税金つかって無駄スタジアムか
競技人口激減してんのに
25:2019/11/24(日) 13:33:35.47ID:51ew2u4i0
アミューズメント性高めたでっかいくら寿司がオープンすんのかと思ったぞ
47:2019/11/24(日) 13:56:26.22ID:wAZpwOh10
人口密度が高い東京都や大阪府は野球場のようなスポーツ施設の絶対数が不足してるからな。
人口が多くても神奈川県や愛知県、兵庫県はスケールの大きなスポーツ施設に恵まれている。
でも最初からスポンサー名の野球場って親しみが湧かんな…
82 2019/11/24(日) 15:21:24.80ID:c7eklxQp0
スタジアム売店にはくら寿司?
95:2019/11/24(日) 18:18:24.37ID:R+ep7wvK0
>>82
売店がある規模の球場じゃないよ
75:2019/11/24(日) 14:49:23.80ID:DtNV8MDm0
百舌鳥エイトマンのちっちゃな回転寿司だったのにな
92 2019/11/24(日) 17:37:34.21ID:Q2mN9hms0
また内野が土
いい加減国際基準に合わせて芝生にしろよ
何で甲子園に合わせるんだよ
94:2019/11/24(日) 17:56:17.07ID:x57P6rnQ0
>>92
数年前甲子園を内野も芝生化する動きがあった
猛反対したのが高校野球界
それでおじゃんになった
46:2019/11/24(日) 13:53:54.72ID:wrJ1Krq30
これペイペイとどっちが酷い?w
created by melloblo
Leave a Reply