【漫画】車田正美の『風魔の小次郎』が37年ぶり新作 究極最終版として発売 第1巻には前日譚を収録 ★2

1:2019/11/15(金) 13:21:36.42ID:IXb5Ew2U9 ◆ 37年ぶり新作! 車田正美の漫画『風魔の小次郎』が「究極最終版」として発売、第1巻には前日譚を収録
 「幻の2色カラー」やキャッチコピーも再現されています。

『聖闘士星矢』『リングにかけろ』を手掛けた車田正美さんの漫画『風魔の小次郎』が「究極最終版」と銘打ち発売。
11月13日の第1巻に続き、12月13日に第2巻、2020年1月23日に第3巻と3カ月連続でリリースされます。
全巻購入者には抽選で30人に複製原画がプレゼントされるとのこと。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk002.jpg

『風魔の小次郎』は1982年から1983年にかけて『週刊少年ジャンプ』で連載された作品。
主人公の小次郎を始め、現代に生きる忍たちの戦いが描かれます。

OVA版が1989年から1992年にかけて製作され、2007年には実写ドラマ化。
由利聡さんの作画で、続編となる『風魔の小次郎 柳生暗殺帖』が2003年から『チャンピオンRED』にて連載されました。

『究極最終版』の第1巻には、単行本ではカットされた原稿や扉絵を掲載しているほか、カラー、アオリ文、キャッチコピーも収め、雑誌掲載時の雰囲気を再現。
また『チャンピオンRED』にて2019年10月号から短期集中連載された前日譚『風魔の小次郎 序の巻』も収録されています。

現在では見ることのできない、4色と同等以上の手間がかかったという「幻の2色カラー」
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk003.jpg

各巻約700ページに及ぶ同作。
第2巻には連載前の予告カットなどを収めたイラスト集、第3巻には描きおろし『風魔の小次郎 終の巻』が収録されています。

全3巻購入者には抽選で30人に、シリアルナンバー入りの額装カラー複製原画が当たるプレゼント企画を実施。
全巻購入のうえ、ハガキに応募券を貼って送ることで、抽選で10人にB4サイズの複製原画、抽選で20人にB6サイズの複製原画が当たるとのことです。

全巻購入するとプレゼント企画に応募できるとのこと
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk007.jpg

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk004.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk005.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/ghfigfk006.jpg

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1911/13/news112.html

★1が立った日時:2019/11/14(木) 17:06:51.97
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573718811/

32:2019/11/15(金) 13:46:11.80ID:5wbYGLeQ0

総帥あっさり動かないままひたいに穴あいて暗殺されちゃうシーンは
横山光輝の忍者漫画へのオマージュだが
今だったらもろパクリの非難の嵐

9:2019/11/15(金) 13:28:05.47ID:imLX0p0c0

し・・不知火は・・?

201:2019/11/15(金) 22:30:20.67ID:3Fp4fbmq0

「リングにかけろ」しか読んでないけど、他の作品でも見開き2ページで、スーパーギャラクティカハリケーンローリングボンバーとかの必殺技繰り出すのか

32 2019/11/15(金) 13:46:11.80ID:5wbYGLeQ0

総帥あっさり動かないままひたいに穴あいて暗殺されちゃうシーンは
横山光輝の忍者漫画へのオマージュだが
今だったらもろパクリの非難の嵐

217 2019/11/15(金) 23:52:57.30ID:4P3A6tCE0

>>32
以前は幻魔大戦のサイオニクス戦士の方がカッコいいと思ってたが
今はサイキックソルジャーの方が好き

249 2019/11/16(土) 07:07:26.12ID:6W1r9x/10

>>217
今連鎖してる幻魔大戦、ちょうどクライマックスやで^^

>>11
メジャーならやはり幻魔大戦でしょ。白土三平の忍法が先ってのはそうだけど
さらに追うと江戸時代の八犬伝やら挿絵付きの本、浮世絵
小説なら外国ルーツで、西遊記←水滸伝←三国志演義←ラーマーヤナ←(莊子・老子)道教←ヴェーダ(バラモン教) まで遡るだろう

266 2019/11/16(土) 09:34:28.69ID:7k+EqeWF0

>>249
ジャンプの王道らしい漫画だなって言ってる>>11にそのレスは意味不明過ぎる

267:2019/11/16(土) 09:47:17.85ID:6W1r9x/10

>>266
すまん、135へのレスのアンカミスだったんだ
ちな11は自分なので間違って自分にレスしたことになる

12:2019/11/15(金) 13:30:15.09ID:3oJBKEhd0

最強の剣が木刀

36:2019/11/15(金) 13:48:01.05ID:ke8xpoHB0

男坂わ

282:2019/11/16(土) 11:48:32.69ID:E4PR6M5v0

ブリーチとか今でも必殺技の名前叫んで敵が飛んでいくだけでジャンプバトル漫画ってまるで進化していないよな

89:2019/11/15(金) 15:16:42.07ID:oaV6T5u40

蔵馬の円舞陣って項羽のパクりだよな?

275:2019/11/16(土) 11:05:58.62ID:Dx9D7Rds0

仲間の死に対してアッサリしてるのが忍者らしいよな
聖闘士なら滝のような涙を流して「○○の小宇宙が消えた…!」と言ってそうだが

96:2019/11/15(金) 15:23:17.57ID:WSBAYwzP0

学ランで戦うのが斬新だったというけど
本宮ひろ志の『男一匹ガキ大将』『俺の空』の影響だろうな。
高校生が日本を仕切るとかいうのも。

57:2019/11/15(金) 14:15:01.74ID:8xcb8hsb0

実写ドラマなんてあったっけ?

69:2019/11/15(金) 14:36:53.20ID:bbtSCAwO0

続編ってどんな内容なの?

291:2019/11/16(土) 12:30:04.67ID:Pkxv+aZ00

パチンコの風魔の小次郎に出てくるお前はいったい誰やねん

157:2019/11/15(金) 17:37:30.65ID:LDdk+yim0

幽白とかモロにリンかけ+風小次だったな

5:2019/11/15(金) 13:23:55.40ID:hGDQn2EO0

屁のつっぱりはいらんですよ

created by melloblo

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*