【テレビ】スポーツ中継戦国時代!〜野球は地盤沈下から挽回できるか?〜★3

1:2019/11/12(火) 14:21:40.53ID:u17BNCcI9  
種目の人気を高めるには、テレビの影響力は無視できない。野球も成功例から謙虚に学び、スポーツ中継戦国時代に生き残ってもらいたいものである。

詳細はリンク先をご覧ください。
https://news.yahoo.co.jp/byline/suzukiyuji/20191108-00150052/
鈴木祐司 | 次世代メディア研究所長/メディアアナリスト/津田塾大学研究員
11/8(金) 15:53

★1の立った日時
1 Egg ★ 2019/11/09(土) 21:23:17.21 ID:WIuJBo429

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573335954/

★野球とサッカーの対立を煽る、業者スレ立て人を芸スポ+から追放しよう★

【CB】悪質スレッド報告とCAP★停止
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1573369271/
・悪意のあるスレッド(またはスレ立て人★)
・誤解を招くスレッド(またはスレ立て人★)
など、お気軽にご報告ください。
スレッド検索にこちらもご活用ください。
http://www.kusanone-net.com/news_search.php?str=%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%A9&ita=8

72 2019/11/12(火) 21:06:21.95ID:8RIaXAem0

野球の連中がしきりに「下克上!」と騒いでいたけど、その下克上って
スポーツ中継で野球が落ちぶれていくことだったんだな

73:2019/11/12(火) 22:14:47.08ID:elq6krs70

>>72
今まで1度も30%を超えたことがなかったラグビー。
かつては当たり前のように30%を超えていた日本シリーズ
「下克上」とはこのことを予知していたのかも

24:2019/11/12(火) 14:37:44.19ID:vY6ouyRG0

ハマスタの伝説として今も語られる歴史的水増し! 

焼き豚によると、「レンズの違いによる見え方の差でしかない」らしいwww

横浜スタジアム・コンサート・観衆「3万人」

同じ横浜でのプロ野球・観衆「1万人」

70:2019/11/12(火) 20:52:57.55ID:bbie0jVN0

今日の国歌斉唱1番ニヤニヤしてた奴の前の選手で長時間アップして、ニヤ男避けてたww

忖度カメラwwwwってかそこまでして隠さないといけないのかww

普通に歌えないのかよw

https://twitter.com/eriko881/status/1194200882901946369?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

16:2019/11/12(火) 14:30:49.82ID:vY6ouyRG0

「試合中継が途中から始まって途中で終わるスポーツが
野球以外にあるか!」と言われたけれど、近いものがあった。
かつてのプロレス中継だ。

金曜夜8時にはもうタイガーマスクなどの試合が始まっている。
中継が終わる頃に猪木の試合が始まって、実況の古館が
「残念ながらこれでお別れです。ごきげんよう、さようなら―っ!」
と叫ぶ中、ぷっつり中継が終わる。

なぜこんなものが成立していたかと言ったら
・毎日試合が行われるドサ回り興行で、一試合の勝敗などどうでもいい
・スターが動いているのを見たいのであって、勝ち負けはどうでもいい
という感覚が見る側にあったからだ

チャンバラ時代劇でよく知ってる俳優が刀を振り回してザコ敵を
斬り倒しているのがカッコイイのと同じレベル。
日本における野球ってのも全く同じレベルの「芸能」だったわけだ。

だから野球のWBCも、オランダだのイスラエルだののザコ相手に
大勝した試合がいつも最高視聴率を取っている。
世界最高峰のはずの決勝は、知っている選手がいないと深夜送り。

野球は「芸能」であり、だからこそマスコミが持ち上げていないと
簡単に人気が落ちるし、人気が落ちれば誰も相手にしなくなる。
スポーツとしての基準値が存在しないからだ。

99:2019/11/14(木) 10:43:47.97ID:imSGp59A0

だらだらしてて観てて面白くないわな
やってる方も自覚してるから回の合間合間に色々挟み込んでるけど

37:2019/11/12(火) 14:54:18.45ID:Qwdx57Y+0

子供からそっぽ向かれてるのが痛い
もう今の子は競技にもルールにも触れることがない
中学校の授業でやっとやる程度
まだまだ加速度的に過疎化するよ

5 2019/11/12(火) 14:25:24.80ID:lkcMU+pu0

視聴率は取れるが球場がガラガラなのに比べたら今の方が健全では?

36:2019/11/12(火) 14:53:55.89ID:5iXGroZT0

>>5
子供の競技人口激減してるけど地上波の放送なくなったら子供の野球人気どうやって集めるの?
今やサッカーどころかバスケやテニスにも抜かれて野球は4番手だぞ
アメリカでも若い世代はアメフト、バスケ、サッカーの順になってる
おまえもどうせ高齢者なんだろうけど、自分が生きている間さえプロ野球が盛り上がってたらそれでいいのか?

38:2019/11/12(火) 15:01:50.83ID:mZw4wL720

少年野球は聞くけど少年ラグビーは聞いたことがないな

83:2019/11/13(水) 14:18:01.23ID:h6Sbor5I0

◆DAZNでダメなら、もう消滅しかない野球中継

507 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:40:05.83
テレビに切られつつあるプロ野球としては、巨人がDAZNに中継権売るっていうのは結構最終手段だったと思うぞ
スポナビでプロ野球が自力配信では客取れないことを証明しちゃったし
焼豚さんは分かってないかもしれないけど、プロ野球の有料中継にとってはもう後がない

467 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 14:57:39.81
テレビ離れで日テレ側も余裕なくなってきてるんで、切られそうな気配感じた読売がDAZNに売ることにしただけでしょ
元々地上波コンテンツとしてはとっくに失格なものを付き合いだけで嫌嫌流してきただけだし
そんなに難しい話じゃないと思う

スポナビもダメ、パ・リーグTVもダメ、スカパーもダメでDAZNですらダメコンテンツと認定されたらもう救う所はなくなるよ
ラグビーやバレーと同格の扱いになるだろうね

475 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 15:05:57.65
プロ野球も開幕に合わせて大量にDAZNタダ券バラ撒いたのは、ここで客取れることを証明しないとOTTにもオワコン認定されるからでしょ
テレビから見捨てられ、CSでも客とれず、プロ野球の自力が試されたスポナビも大失敗
これでサッカーの尻馬に乗れるDAZNでも客取れずオワコン認定されたら今後はどのメディアでも野球が軽んじられることになるよ

510 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/09(火) 16:46:51.16
他にも無料放送や有料配信が多くあるんだから
それぞれの契約額が高いわけがないんだよね
だとすると薄利多売に徹するか
制限つきでも独占契約にして高額化を狙うしかないんだけど
独占契約したところで軌道に乗る将来は見えないから事実上選択肢はひとつ
既に最終手段の手は尽くしてしまった感すらする

64:2019/11/12(火) 19:16:35.26ID:TvsABEus0

「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
http://qasto.jshayden.net/y8rjw/h82w7tefz1u733.html

45:2019/11/12(火) 15:14:46.59ID:u85h159q0

野球は球場に客が入ってるからいいんだよ 巨人一極から分散しただけ 昔は巨人ファンもアンチも見たんだから

46:2019/11/12(火) 15:15:54.56ID:u85h159q0

昔は巨人以外のファンはテレビで試合見る機会なかったんだよ 今はある 分散しただけ 

50 2019/11/12(火) 15:54:11.28ID:2suTkzCU0

全国放送のBSで20代男の人気番組上位はプロ野球が独占

30代以降になるとサッカーが出てくる

どうやら若年層は高齢化が進む地上波に見切りをつけて
BSで野球を見ている模様

高齢化するサッカーファンと若返っている野球ファンという実態が
調査結果にも出てくるようになったね😋

53:2019/11/12(火) 16:08:40.82ID:d2qgPW0V0

>>50
ついに1%あるかないかのBSでの視聴者層に頼りだしたぞ…

可哀そうに…

69:2019/11/12(火) 20:51:46.30ID:4EyoAk4R0

汚名を挽回するのか?

created by melloblo

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*