【∩( ・ω・)∩ばんじゃーい】 即位礼正殿の儀 午後1時から 2019/10/22

1:2019/10/22(火) 12:58:42.94ID:g9SiOqEP9 2019年10月22日 火曜 午前11:47

2019年5月1日に即位された天皇陛下が、この日を迎えられた。

儀式に臨むため、22日午前、皇居前広場を陛下が通られた。

内堀通りの歩道から、皇居前広場にかけて、午前11時30分現在、およそ150人ほどが集まっている。

海外の人も多く、世界的に注目されているのがわかる。

午前11時ごろから、各界の代表や国会議員、大臣などが車で皇居に入っていった。

このあと、海外の要人なども到着する予定。

天皇陛下が午前8時20分ごろに到着された際も、少し雨が降っていた。

そんな中、陛下は、車の窓を開け、車内灯を点灯させて、ほほ笑みながら会釈をされていた。

その様子について、京都から来た人は、「天皇陛下のお顔を拝見することはできなかったけれども、車を見られただけでも大変光栄。本当に身の引き締まる思いがした」と話していた。

https://sp.fnn.jp/posts/00425993CX/201910221147_CX_CX

75 2019/10/22(火) 14:23:12.29ID:+l7eoTWV0

今回の特番はテレ東が優勝だと思う
NHKの糞っぷりにテレ東に移動して正解だった
あのテレ東が昔のNHKみたいな余計なことせず淡々と映像流すシンプルな番組作りしてたから落ち着いて見られた

76:2019/10/22(火) 14:24:39.99ID:85rm+8dB0

>>75
NHK実況とかでもそういう意見多いですね

テレ東の健闘ぶりが評価されてる

31:2019/10/22(火) 13:13:40.69ID:Ra9XBKwJ0

官邸のライブでいいかな
余計な音声なさそうだし

18:2019/10/22(火) 13:07:02.51ID:HdKNvBnF0

雅子
ワテの時代がきた━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;’━!!

43:2019/10/22(火) 13:25:14.06ID:AZeQtKhy0

安部wwww

57:2019/10/22(火) 13:46:33.23ID:GUqT880v0

27:2019/10/22(火) 13:12:27.00ID:LjuYVDAF0

一気に晴れてきた?

57 2019/10/22(火) 13:46:33.23ID:GUqT880v0

70:2019/10/22(火) 14:04:42.62ID:RB9WCtnF0

>>57
かつらなの?
生え際になんかついてる

5 2019/10/22(火) 13:01:19.29ID:lvLR3DUE0

雅子
「時はきたっ!」

52:2019/10/22(火) 13:41:27.84ID:cBtF2hz90

>>5
ぷっ

69:2019/10/22(火) 14:04:32.54ID:pU6td8Hc0

女性宮家作ったら儀式に小室も参加することになるのか

68:2019/10/22(火) 14:01:12.63ID:85rm+8dB0

http://twitter.com/hyakutanaoki/status/1186506079049355264
百田尚樹@hyakutanaoki

私は神秘論者ではない。
しかし即位の儀の始まりとともに雨が晴れ、
東京に大きな美しい虹がかかったというのは、
人知を超えたものがあるとしか思えない。
日本人の多くが天照大神の存在を見た。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

72 2019/10/22(火) 14:06:54.50ID:SeqqDHjU0

穀潰し浩宮とチッソ雅子、皇族全員が早く氏にますように

王や院がどうしても必要なら
木か金で作ればいい
というのが室町幕府初代執事高師直以来の
日本国民の思い

77:2019/10/22(火) 14:25:35.91ID:HobJvk2J0

>>72
そうだねお金がもったいないからどこぞの民族学校に
お金使ったらダメだよね

3:2019/10/22(火) 12:59:59.35ID:F/q9C0FY0

中継を見入ってしまう

83:2019/10/22(火) 15:06:25.59ID:/9XP3d8Z0

テレ東がよかった

9:2019/10/22(火) 13:04:30.87ID:wtlQVbwb0

おまんこ

created by melloblo

Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.


*